この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月27日

今日のお馬


今日は馬に乗りに行きましたよ。


お馬はラビットさん。



馬らしいお顔でしょう♪


かわいらしいお顔ですが、パワフルなタイプです。

前の馬に突進して大変でしたが、いい速足をしてくれて楽しい乗馬でした。


お馬ちゃん暑い中ありがとう!






  


Posted by みかりん at 22:08Comments(0)

2010年07月25日

すてきなお二人

昨日に結婚式をされたお二人ですkao07






ヘアメイクが仕上がったところicon12




このヘアはリボン使いがポイント!




このヘアスタイルは披露宴入場の時 

三つ編みのウイッグに新婦様がご持参された黒いヘアエクステと白い羽をアレンジしましたよ。




お色直しは和装


この写真は披露宴の最後にエンドロールが流れているのを覗いておられるお二人です。




暑い中、和装をお召しになったお二人ですが、なんとか乗り切ってくださいました。

とってもお洒落に敏感な新婦様で、ヘアスタイルやメイクを一緒に「こーかな?この方が可愛いかな?」と考えたりしてととても楽しい結婚式でした。


どうぞ末永くお幸せにicon06


  


Posted by みかりん at 23:10Comments(2)ヘアメイク

2010年07月19日

神馬にはなしかけないでください

今日は結婚式で上賀茂神社に行ってきました。

すると控え室の入り口で「ヒーンブルルル・・・」

お!!馬の鳴き声iconN29

今日は神馬が来てるのかな。

後で馬房←(というのかな?神馬舎とかだったかなkao08)見に行ってみようと思い、行ってみるとこの張り紙がkao08



無口(←馬を繋いでおくときに使うもの)が置いてあるということは出動中だったのだと思いますが、

この神馬に話しかけないでくださいってのが笑えたkao01

神馬が居たら私は確実に話しかけてますicon11

どういうことで話しかけないようになってるのかなー。

神様のお使い?とかだから?

馬好きな私としては理由を知りたいです♪  


Posted by みかりん at 00:00Comments(0)

2010年07月12日

テレビの仕事

先週、担当させていただいているテレビのエコ番組のヘアメイクに行ってきました。



番組の中で簡単に作れる生ゴミのリサイクルシステムの実演というのがありました。


腐葉土と米ぬかを1:1でダンボールに入れてしばらくすると発酵してきて熱が発生します。


ダンボールの中の温度が上がったら生ゴミを入れます。


すると、翌日には生ゴミの姿はなくなっているそうです。




ポイントは生ゴミの水気はあったほうがうまくいくそうです。

あと虫が好んでくるらしいので、虫除けのネットをダンボールに装着するということ。

これだけですから超簡単!



腐葉土は最初に購入すると270円ほど、あとはどこかで米ぬかをゲットすればいいのですから経済的ですねkao07


とても勉強になる番組です。


今回出演者さんは、スタジオに座っているだけでなく、実演など動きがあったので

いつもは写らないヘアスタイルの後ろや頭のてっぺんまで映りました。

スタジオの仕事はロケと違い、髪の毛1本まで映し出すので丁寧に仕上げないといけないのです。




放送は7月24日土曜日21時から3チャンネルです。



ご出演の露の団姫(つゆのまるこ)さんと一緒に撮影。

いつも明るくて楽しい方です♪


  


Posted by みかりん at 01:09Comments(0)ヘアメイク

2010年07月06日

ユーザー車検

初めてユーザー車検に行ってきました。

今乗っているボルボはもう10年以上の車なので、不具合があるたびにボルボの専門店で見てもらっています。

そこで、結構整備してもらっているからユーザー車検に挑戦してみようということになり、

一人だと不安なので妹を従えて二人で行くことに。


整備工場で整備をしてもらって、自分で検査場に持っていこうという作戦でkao08




整備工場に行き、整備してもらって、いよいよ車検に臨もうと思って出ようとしたら、

そこの整備士さんが車検場まで付き添ってくださることのことface08



妹も私も目をまるくして「え?え?いいんですかkao11?」と私達。



その整備工場から車検場までちょっと距離もあるのですよicon10

バイクで先回りしてくださったその整備士の方は、本当に私達を待っていてくださって

もたもたと書類を書こうとしていたら、書類も書いてくださってちゃっちゃっと書類手続きまでしてくださって

車検査場も運転を代わってウインカーの点検からクラクション、ブレーキテスト、サイドスリップ、スピードメーター、光軸の検査など難しそうな検査を代わりにやってくださいました・・・



妹と二人で行けば何とかなるさと思っていた車検。

私達は見ていただけですけど、検査レーンに入っていたら大渋滞を巻き起こしたでしょう。。。

神様のような方でした。


完全な素人二人組みの私達を見て絶対ムリ


そう思われたのでしょう・・・・icon11



私達の仕事に置き換えると、メイクしたことがない花嫁さんが自分でメイクして披露宴に出ようとしている感じkao08


無謀に思えたのでしょうね。

ホントにありがたい事でした。


車検も合格し、あと2年は乗れるということになりました。

が、古い車なのでちゃんとこまめに点検は出そうと思っていますkao07


  


Posted by みかりん at 21:47Comments(4)